2018年5月10日木曜日

F-35B 戦闘機 パンチングメタル排気口, F-35B Stealth Fighter Exhaust punching metal

F-35B 戦闘機 パンチングメタル排気口, F-35B Stealth Fighter Exhaust punching metal






Update:2020.08.28


      



以前、下記の記事でパンチングメタルが、機体上面前方に配置されている事を紹介した。


今回は、F-35B戦闘機の機体後方下部エンジン左横にあるパンチングメタルを適用した排気口について、書き記す。前回と同じく岩国基地の地上展示されているF-35B戦闘機を撮っていた時に、下記の写真の発見を得た。






F-35B 戦闘機 機体後方下部 エンジン横左側の排気口


写真の箇所は、ジェットエンジン左横に位置している。機体後方に位置していることから、排気口と考えられ、同じくパンチングメタルが適用されている。パンチングメタルは、機体上面前方の物は、円形であったが、こちらは六角形のハニカム状になっている。形状の拡大比較画像を以下に示す。



機体上面(左)と機体後方(右)のパンチングメタルの比較
円形と六角形状の違いがある


これを確認すると、機体上面の物に比べて、メッシュの感覚が狭く感じる。両者共に60°配置のものであるが、ハニカム状パンチングメタルとすることで、開孔率を増大させている。排気口の抵抗を出来るだけ低減させつつ、メッシュ自体の強度を確保したいと見られる。排気口で常に圧がかかり、加えて機体下部に位置しているとなれば、外部からの異物侵入もほぼ無視できる。




開口率計算式例


端部が固定部となっており、応力集中を避ける為、パンチングメタルの穴抜き形状が異なっているのは、機体上面のものと同じであるが、端部によって、その形状は異なる。これらを固定しているのは、周辺部に存在するファスナー、固定具によって全縁で固定されるものと見られる。このパンチングメタルは、周囲の固定具を外すことで、取り外し交換可能であると推測する。

メッシュは、機体表面と滑らかに接続されており、穴径は想定されるレーダー反射波の波長以下であり、表面での反射を狙った物である。メッシュ内部も目視が確認出来、銅合金系色の素材色が見える。右側奥に向かって、流路が伸びている様に見えるが、内部は目視は出来ない。

因みに、下記の様に機体後方下部 エンジン横右側の同じ位置には、この様な排気口は存在せず、非対称形状となっている。



F-35B 戦闘機 機体後方下部 エンジン横右側

Reference
[1] 開孔率自動計算(%)
    https://www.okutanikanaami.co.jp/punching/program.html




      









English Version




F-35B Stealth Fighter Exhaust punching metal





I have previously introduced that the punching metal is located in front of the fuselage's upper surface in the following article.


F-35B 戦闘機 機体上面のパンチングメタル排気口・吸気口, F-35B Exhaust or Inlet punching metal


This time, I write about the exhaust port with perforated metal on the left side of the rear lower engine of the F-35B. When I was taking pictures of the F-35B on the ground at Iwakuni base, I found the following pictures.






F-35B fighters, lower rear portion of fuselage, exhaust port on left side of engine



The location in the photo is located on the left side of the jet engine. Since it is located at the rear of the fuselage, it is considered to be an exhaust port, and perforated metal is applied to it as well. The perforated metal is hexagonal honeycomb shape, while the one in front of the fuselage was circular. The enlarged image is shown below.




Comparison of the perforated metal on the top (left) and the rear (right) of the fuselage
There's a difference between circular and hexagonal shapes



Checking this, the mesh feels narrower than the one on top of the fuselage. Both of them are arranged at 60 degrees, but the opening ratio is increased by using honeycomb perforated metal. It is believed that we want to ensure the strength of the mesh itself while reducing the resistance of the exhaust port as much as possible. If pressure is constantly applied at the exhaust port, and it is located underneath the fuselage, foreign object intrusion from the outside can be ignored.





Example of Opening Rate Calculation


The ends are fixed, and to avoid stress concentration, the perforated metal holes are shaped differently than those on the top of the fuselage, but the shape of the holes varies depending on the ends. These are held in place by fasteners and fixings present in the periphery, which appear to be fixed at all edges. We assume that the perforated metal is removable and replaceable by removing the perimeter fixings.

The mesh is smoothly connected to the fuselage surface and the diameter of the holes is less than or equal to the wavelength of the expected radar reflection, which is intended to reflect off the surface. The inside of the mesh can be seen visually and the color of the copper alloy material is visible. The flow path appears to extend to the far right side, but the inside cannot be seen visually.

There is no such exhaust port at the same location at the rear of the fuselage and the right side of the engine as shown below.






F-35B Fighter Fuselage rear lower section, right side of engine



Reference
[1] 開孔率自動計算(%)
    https://www.okutanikanaami.co.jp/punching/program.html





0 件のコメント:

コメントを投稿